ナツボンのお休みだからどこに行く

知らない街を散歩するのが好き。横浜を中心に旅をして行きます

スポンサーリンク

ふわっふあのホットケーキを作り方

どこのお店にも敗けないくらい『ふわふわホットケーキ』完成

いろいろなホットケーキミックスで試したり、作り方を研究。

 

今日の初めて納得のできるホットケーキが完成しました。

ふわふわ度を示す空気の入り具合も均等です。食べてみたら、『あっうまい』といってしまう出来映えでした。


f:id:yokohamarandy:20190131175725j:image

ホットケーキとパンケーキの違いって?

ホットケーキは家でホットケーキミックスで焼いたり、喫茶店などでたべるもの。

パンケーキはホットケーキより薄く焼いたもので甘さ控えめのかわりに、ホイップクリームや果物をのせたおしゃれなもの。

 

こんな感じでしょうか。

 

でもほんとは違います。

 

フライパンで作る小麦を焼いたもの

それがパンケーキです。だからホットケーキもパンケーキの仲間なんですね。一般的なパンケーキとは朝ごはんのパンを家て簡単にやいたのがパンケーキで甘い食べ物ではなかったようです。ハワイのリゾート感覚でちょっと派手でおしゃれなパンケーキが今の日本ではパンケーキと呼ばれています。

 

ホットケーキはいつから?

明治の頃、アメリカでパンケーキを食べた日本人は日本に帰ってから「アメリカの美味しい小麦を焼いたものがある。」しかし日本は御飯はお米が一番です。朝ごはんに浸透するのではなくデパートでデザートとして売り始めたようです。その名前はパンケーキを聞き違えた、もしくは記憶違いから『ハットケーキ』だったそうです。そのデパートは日本橋三越だったようです。さすが三越ですね。

 

しかしハットケーキという名前はどうかなぁとなり『温かいケーキだからホットケーキにしよう』となったそうです。

 

まあ本当のところはわかりませんが。

 

ということは『ホットケーキ』は日本のもの?

そう言えますね。海外でホットケーキが通用するのはアメリカの一部ぐらいみたいですね。世界的にはパンケーキだそうです。

 

超うまいホットケーキの作り方

必要なものは

ホットケーキミックス

牛乳

レモンか酢、またはマヨネーズ

今回はレモンとマヨネーズをつかいました


f:id:yokohamarandy:20190131182809j:image

 

1.卵を黄身と白身に分けます。白身には混ぜてメレンゲにします。ケーキを作る時のように本格的なメレンゲでなくても大丈夫です。泡立ったらOK

 

2.粉をボウルに入れて黄身と牛乳を規定の量を入れて軽く混ぜます。だまが残ってもいいので軽く混ぜます。時間をかけないように。

 

3.軽く混ぜたらレモン汁を少しだけ入れます。今回はマヨネーズ大さじ2二杯もいれました。

レモンやマヨネーズのお酢の成分がベーキングパウダーに作用し泡ができます。その発泡作用でふわふわ感がでます。

 

4.最初に作ったメレンゲを混ぜます。ヘラで軽くまぜましょう。せっかくの泡が消えてしまいます。 

メレンゲは無しでも大丈夫です。面倒なら黄身と一緒でも軟らかさはかわりません。

 

5.フライパンを熱くならないように弱火にして、お玉ですくったら30センチぐらい上からフライパンにゆっくり入れていきます。そうするとムラなく丸いホットケーキに仕上がります。

 

片面約3分焼いたら(焼き具合を確認しながら)反対はその半分の時間で焼き上がります。返すとき上から押さえつけないように。

 

すると真ん中あたりを中心に膨らみ始めます。端の方にも泡がどんどん出てきてはじけます。

 

どうでしょうか。

いつもより1.5倍くらい分厚いホットケーキになりましたか。

 

あとは爪楊枝で中を確認して出来上がりです。もしカットして生の部分があればレンジで30秒。

 

ホットケーキの厚さは粉の量だけじゃなく、膨らませるのが美味しいホットケーキの作り方です。


f:id:yokohamarandy:20190131183736j:image

セルクルなどの枠がなくてもこれくらいの厚さになりました。そしてふわふわです。

 

セルクルなど使ってもっと分厚くするなら、もっと低温でゆっくりやくしかないですね。

 

私は火にかける時間が短い方が柔らかく出来上がると思います。

 

今回はブログ用にちょっと高いホットケーキミックスを使いましたが、100均の安いホットケーキミックスでも十分美味しく作れます。

 

どんな料理も作り方次第でお店並みにできますね。

 

今回は私の得意なホットケーキのお話でした。